新入学について

新入学について

「大丈夫。この子の力は、ここから伸びる。」

「大丈夫。この子の力は、ここから伸びる。」

岐阜開成学院(つくば開成高等学校 学習等支援施設 岐阜キャンパス)は、不登校や登校不安を経験した中学生が、もう一度「学びの手応え」を取り戻す場所です。

私たちが大切にしているのは、生徒自身の理解力と感性です。一人ひとりの得意・不得意、ペースや関心を丁寧に受け止め、少人数・対話型の授業で「わかる」「話せる」「できた」を積み重ねていきます。

“この子には力がある”と感じている保護者のみなさん。
その力は「伸ばし方を変える」ことで必ず花開きます。

問題の先送りで学歴だけ残る3年間ではなく、学び直しから進学、そして社会で生きていく力まで、岐阜開成学院がともに歩みながらサポートする人生において貴重な成長の3年間を実現します。

入学を検討する前に知っていただきたいこと

「通信制高校=ひとりで学ぶ」ではありません。

岐阜開成学院は、通信制高校の仕組みを活かしながら、週4日の通学サポート+少人数授業+個別面談を組み合わせた実践型の学習環境です。学びを“自分のもの”にするために、対話とフィードバックを重視しています。

「自由すぎて心配」という声に応える仕組みがあります。

登校・学習・進路支援のすべてを豊富な経験のある職員が教育カウンセリングでサポート。
初期は短時間通学や柔軟なスケジュールも設計でき、不安があっても“安心して再スタート”できるサポート体制を整えています。

「学び直し」は恥ではなく、未来への再構築です。

中学校内容から高校基礎、大学進学までを丁寧に積み上げるスモールステップ設計を基本とし、英語・数学・国語の基礎学力を確実に固めながら探究や表現活動で「考える力」と「伝える力」を育てます。

ここでの出会いが、次のステージをつくります。

岐阜開成学院には、不登校を経て再び学びに向き合う生徒たちが集まっています。同級生や先輩、卒業生たちとの交流や取り組みを知ることは、刺激になるとともに「この先の自分」をイメージすることができます。
「できなかった」ではなく、「今できること」から始める仲間たちと互いを尊重し合う関係の中で成長していく——それが、岐阜開成学院の一番の強みです。

令和8(2026)年度
つくば開成高等学校募集要項(新入学)

出願資格

現在中学 3 年生、既卒生 ( 一度も高校に在籍したことのない方 )で岐阜開成学院の学校見学または体験授業に参加したことのある方。※願書は来校時にお渡ししています。

出願準備

出身中学校に「調査書」(書式問わず・書類に公印のあるもの)を作成依頼し、下記必要書類を所定の封筒に入れ保護者もしくは所属中学校が発送する。

出願

必要書類(詳細は下記参照)
・入学願書
・振込金受付証明書
・証明写真3枚(タテ4cm×ヨコ3cm)裏面に記名
・出身中学校の「調査書」

2026年度新入学試験日(岐阜)

実施回入試区分出願締切日(必着)入学試験日合格通知発送
0入試対策講座なし12月13日(土)なし
1一般1月10日(土)1月17日(土)~1月27日
2一般2月14日(土)2月21日(土)~3月3日
3一般2月21日(土)3月7日(土)~3月17日
4一般3月14日(土)3月21日(土)~3月31日
スマホの方は横画面にしてご覧ください。コースは合格後決定します。
試験会場:岐阜開成学院教室

試験内容(時間指定個別実施)

一般:面接(生徒・保護者)/作文(事前提出) 所要時間30分程度

入学の時期について

新入学(中3 の進学)ができるのは4月1日付10月1日付の2 回です。
いきなり入学するのが不安だったり、入学時期が来るまでの間は岐阜開成学院のコースのみで学ぶことも可能です。

新入学
  • 現在中学3年生=新卒生
  • 高校に入学したことのない方=既卒生

出願期間
新卒生:12月~
既卒生:随時

出願時に必要な書類
調査書(中学校作成)

必要書類

入学願書

住民票通りの情報を正確に記入してください。

振込金受付証明書

所定振込依頼書を使用して、最寄りの銀行から入学検定料10,000 円を振込、「振込金受付証明書」を願書の裏面に貼付してください。

証明写真

3枚。タテ4cm×ヨコ3cm。3ヶ月以内に撮影したもので、正面を向き、前髪が目にかかっていないもの。1枚は入学願書に貼付し、残り2枚には裏面に氏名と生年月日を記入してください。

本校所定の封筒に出願書類を入れ、簡易書留で牛久本校まで郵送してください。

提出先:
つくば開成高等学校 牛久本校
〒300-1211 茨城県牛久市柏田町3315-10
029-872-5532

出願についての問い合わせ先:
つくば開成高等学校 札幌事務センター
〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西12 丁目325-9 SAKURA-W12-K
070-8570-9091

出願から入学まで

授業料入金で入学手続きが完了となります。入金確認後「入学許可書・生徒証」を中学校とご自宅にお送りします。教科書は教科書販売会社からご自宅に送付されます。

岐阜開成学院での学び方

岐阜開成学院での学び方

岐阜開成学院はサポート校です。提携通信制高校と同時入学同時卒業が基本です。
普段は岐阜開成学院の教室に通学します。(一部オンライン対応も可能)そして年数回は高校のスクーリング会場で集中スクーリングを受講します。
通信制高校と役割分担しながら生徒を卒業までサポートします。